①【第1部 入場チケット購入者限定】12月7日(土)
10:45~11:45
さらに充実した東京会場でのスペシャルセミナーは全8コマ!
豪華講師陣による貴重なセミナーです。ぜひ、この機会をお見逃しなく!
<<セミナーチケット発売日>>
●ウイスキー文化研究所会員先行販売
2024年9月18日(水)12:00~9月23日(月)23:59
<<注意事項>>
・セミナーチケットは、セミナーが開催される部の「ウイスキーフェスティバル2024 in 東京」入場チケットを先に購入いただき、そのデジタルチケットの券面にあるご希望のセミナーの申込みボタンをタップして、お申込みにお進みください。
・入場される部に開催するセミナーのみ、セミナーチケットはご購入いただけます。
・各セミナー1人1枚のみ購入可能です。
・複数枚の入場チケットを購入した場合でも、同一のセミナーは2枚以上ご購入いただけません。その場合、入場チケットを参加される方へ分配し、分配先の方が購入手続きをする必要があります。
・セミナーチケットのみのご購入はできません。
・購入したチケットは、購入者都合でのキャンセル、変更、返金には対応できません。
・購入には受講料のほか、別途「CLOUD PASS(クラウドパス)」システム利用料がかかります。
①【第1部 入場チケット購入者限定】12月7日(土)
10:45~11:45
②【第1部 入場チケット購入者限定】12月7日(土)
12:00~13:00
【完売御礼】
■講師/
アナベル・トーマス氏(NC’NEAN蒸留所 創設者兼C.E.O.)
アナベル・トーマスはスコットランド・ハイランド地方の西海岸に所在するNc’nean蒸留所の創業者兼C.E.O.です。かつてコンサルタント業務に就いていた彼女は、2013年にNC’NEANを創業し、スコッチウイスキーに対する世界の見方を変えることを使命としました。ウイスキー造りにおける持続可能性を最大限に追及するための革新と創造性が同社の哲学の核心であり、2020年8月に発売された蒸留所初となるオーガニックシングルモルトウイスキーは、最初のボトルが41,000ポンドで落札されるなど話題を呼びました。NC’NEANは持続可能性に強いこだわりを持ち、2021年7月にはスコープ1&2でイギリス初のネットゼロ認証を受けたウイスキー蒸留所となりました。すべての製品は有機認証を受けており、ボトルは100%リサイクルガラスを使用しています。2022年1月には、Bコープ認証も取得しました。
•NC’NEAN公式ウェブサイト: http://www.ncnean.com
•NC’NEANの持続可能性に関するレポート: http://www.ncnean.com/sustainability-report
•B Corp情報: https://ncnean.com/pages/b-corp
■受講料/
¥4,400(税込)
③【第2部 入場チケット購入者限定】12月7日(土)
15:15~16:15
【完売御礼】
■講師/
田中 城太氏(キリンビール株式会社 マスターブレンダー)
1962年京都出身。1988年「キリンビール株式会社」に入社。1989年にナパバレーのワイナリーに勤務後、カリフォルニア大学デービス校大学院修士課程を修了。1995年に帰国し、ワイン・その他の洋酒業務を担当。2002年に再度渡米し、ケンタッキー州のフォアローゼズ蒸溜所にてバーボン製造および商品開発全般に携わる。帰国した2009年からは、キリンビール商品開発研究所でブレンダー業務に従事し、2010年にチーフブレンダーに、2017年にはマスターブレンダーに就任。同年、「パラグラフ・パブリッシング社」が主催する世界的ウイスキー・アワード「アイコンズ・オブ・ウイスキー(IOW)2017」において「マスターディスティラー/マスターブレンダ―・オブ・ザ・イヤー」を受賞。2022年3月には世界的ウイスキー専門誌「ウイスキーマガジン」認定の「Hall of Fame」を受賞し、日本人として4人目の「ウイスキー殿堂入り」を果たした。
■受講料/
¥4,400(税込)
④【第2部 入場チケット購入者限定】12月7日(土)
16:30~17:30
⑤【第3部 入場チケット購入者限定】12月8日(日)
10:45~11:45
⑥【第3部 入場チケット購入者限定】12月8日(日)
12:00~13:00
⑦【第4部 入場チケット購入者限定】12月8日(日)
15:15~16:15
⑧【第4部 入場チケット購入者限定】12月8日(日)
16:30~17:30
【完売御礼】
■講師/
スティーブン ランキン氏(Gordon & MacPhail Director of Prestige / GM社オーナー一族4代目) & 土屋 守氏(ウイスキー文化研究所 代表)
◆スティーブン ランキン氏<プロフィール>
ゴードン&マクファイル社を所有するアーカート家の4代目のメンバーのひとり。代々受け継がれてきたウイスキーの熟成に関する知識と技術を受容している。 20年以上にわたり、世界的に認知されているワイン&スピリッツ・エデュケーション・トラスト(WSET/世界最大の酒類教育機関)の様々な上級資格を通して、ウイスキーのみならず、ワインやスピリッツ産業への理解をも深めてきた。ゴードン&マクファイル社の比類なきリキッド・ライブラリーと、その世界中の顧客に対する深い理解を得て、2017年10月、同社初のダイレクター・オブ・プレステージに任命された。
世界中のウイスキー愛好家を発掘し、関係を構築するのがこの役職としての務めで、彼はその情熱と知識を活かし、舌の肥えたウイスキー愛飲家、コレクター、投資家に、希少で長熟な商品を中心としたゴードン&マクファイルのユニークなシングルモルトの数々を紹介している。ウイスキー業界への貢献が認められた彼は、マスター・オブ・ザ・クエイヒであり、ロンドン市のワーシップフル・カンパニー・オブ・ディスティラーズの同業組合員でもある。ウォルポールは2021年の「パワーリスト」で、彼を英国ラグジュアリー界で最も影響力のある50人の一人に選出した。
彼はまた、マレーの副統監として、統監と国王に代わりそのカウンティの人々に奉仕している。
◆土屋 守氏<プロフィール>
1954年新潟県佐渡生まれ。学習院大学文学部卒。ウイスキー評論家としてハイランド・ディスティラーズ社より「世界のウイスキーライター5人」の一人に選ばれる。NHK朝の連続テレビ小説「マッサン」をはじめ、ウイスキー考証・監修を多数手掛ける。『完全版 シングルモルトスコッチ大全』『ブレンデッドウィスキー大全』(小学館)、『ジャパニーズウイスキーイヤーブック(蒸留所年鑑)』(ウイスキー文化研究所)など著書多数。
■受講料/
¥44,000(税込)
※他のセミナーと受講料が異なります。お間違えのないようご確認ください。