ニッカウヰスキーは今年創業90年を迎えました。この間、竹鶴政孝のDNAを引継ぎながら、さまざまな原酒をつくって来ました。このセミナーではつくり分けられた原酒を試飲しながら、これまでと次の100周年に向けたニッカの原酒づくりを楽しんでいただきます。
ゴードン&マクファイル社のスティーブン・ランキン氏と、ウイスキー文化研究所の代表・土屋守氏が対談形式で行うスペシャルセミナー!
モルトウイスキーのブームはここから始まった、といっても過言ではないGM社のシングルモルトウイスキー。今や歴史となりつつある同社の古酒をご堪能いただきながら、ここでしか語られることのない対談をお楽しみください。
厚岸蒸溜所は2016年に蒸溜を開始し、今年で9シーズン目を迎えました。2020年秋より、二十四節気シリーズとして4回/年製品をリリースしており、既に折り返し地点を過ぎました。スコットランドの伝統的な製法を守りながら、自然豊かな厚岸の環境に育まれるウイスキーを皆様に楽しんでいただくため、「常に高品質で美味しい」を目指して、日々挑戦を続けております。本セミナーでは、「9年目の挑戦と未来予想図」として「第5熟成庫、製麦棟、新事務所」等の新設備の情報に加え、「厚岸蒸溜所の現状」についてお話させていただきます。
今年コンパスボックス社のウイスキーメーカーに就任した、ジェームス・サクソン氏が、同社の定番シリーズ「コアコレクション」のブレンディングの方法などに関してご説明いたします。日本で初めて開催するマスタークラスです!
今年101周年を迎えた山崎蒸溜所と、51周年を迎えた白州蒸溜所。
両蒸溜所にまつわる「ものづくり」や「ものがたり」を紐解く限定品「山崎Story of the Distillery」と「白州Story of the Distillery」のご紹介を構成原酒のテイスティングとともにお楽しみください。
マスターブレンダー Stephanie Macleod のシリーズ開発への想いや、なめらかさを生む4段階熟成プロセスについて、詳しく説明いたします。
また、フィニッシュへのこだわり(様々なシェリー樽、ミズナラ樽など)もテイスティングを交えて解説します。
※セミナー当日はバカルディジャパンの李がナビゲーターとして登壇し、商品説明やテイスティングは野間真吾より行います。
講師:野間真吾(のましんご)The Bar TopNote Owner Bartender
略歴: 広島県広島市生まれ。地元広島のオーセンティックバーやホテルバーなどで経験を積み2013年に独立。現在、広島市内に4店舗のバーと紅茶専門店を展開する。国内外を問わずカクテルトーナメントやカクテルコンペティションにも意欲的に出場し、多くの受賞歴を持つ。クラシックツイストを得意とするバーテンディングはバランスの取れた繊細な味わいを生み出し、幅広い層に高く評価されており、ゲストバーテンダーとして国内は勿論、海外からもオファーを受けている。また、カクテルと紅茶の類似点に興味を持ったことをきっかけに、ティーアドバイザーとしても活動。
※セミナー当日はバカルディジャパンの李がナビゲーターとして登壇し、商品説明やテイスティングは野間真吾より行います。
講師:野間真吾(のましんご)The Bar TopNote Owner Bartender
略歴: 広島県広島市生まれ。地元広島のオーセンティックバーやホテルバーなどで経験を積み2013年に独立。現在、広島市内に4店舗のバーと紅茶専門店を展開する。国内外を問わずカクテルトーナメントやカクテルコンペティションにも意欲的に出場し、多くの受賞歴を持つ。クラシックツイストを得意とするバーテンディングはバランスの取れた繊細な味わいを生み出し、幅広い層に高く評価されており、ゲストバーテンダーとして国内は勿論、海外からもオファーを受けている。また、カクテルと紅茶の類似点に興味を持ったことをきっかけに、ティーアドバイザーとしても活動。
富士御殿場蒸溜所ならではの特長を持つ「グレーンウイスキー」をテーマに、なぜ富士御殿場蒸溜所が3種の異なるタイプのグレーンウイスキーづくりを追求してきたのか、
マスターブレンダー・田中城太が紐解きます。それぞれタイプの異なるグレーンウイスキーの味わい・特長をセミナーでしか飲むことのできない、
貴重な50th Anniversary Editionの構成原酒3種とともに解説いたしますので、ぜひテイスティングとともにお愉しみください。
このマスタークラスでは、NC’NEAN蒸留所の創設者兼C.E.O.であるアナベル・トーマスが、スコットランド・ハイランド地方の西海岸に所在する彼女の小さな独立したオーガニック蒸留所の物語をお話しします。オーガニック志向に貫かれた軽快でクリアかつフルーティーなニューメイクと4種類の個性的なシングルモルトウイスキーの試飲を通して、ウイスキー造りにおけるNC’NEANのユニークかつ徹底した試みと持続可能な生産をどのように実現しているか、低エネルギー蒸留、オーガニック大麦、廃棄物と水、そしてゆっくりと行う発酵と酵母の実験などの具体例を挙げながら説明いたします。
今年3月に訪れたカバランウイスキー蒸溜所の現地最新情報を交え、テイスティングアイテムそれぞれの魅力とそのポテンシャルについて語ります。
ニッカウヰスキーが培ってきた様々なウイスキーのつくり分けについて、テイスティングも含め解説します。
2021年2月から製造を開始した新潟亀田蒸溜所が今年でようやく3年目を迎えます。この3年間の軌跡をご紹介しながら、新潟亀田蒸溜所のカスクサンプルをティスティング頂き、ファーストリリースに向けた取組を解説します。
秩父らしさとは何か。
考えて考えて考える1時間。 参加者にも色々と聞きます!
考えて考えて考える1時間。 参加者にも色々と聞きます!
富士御殿場蒸溜所ならではの特長を持つ「グレーンウイスキー」をテーマにその味わいの魅力と、なぜ富士御殿場蒸溜所が3種の異なるタイプのグレーンウイスキーづくりを追求してきたのかについて、蒸溜所の過去~現在~未来への変遷を通じて、マスターブレンダー・田中城太が解説します。
2023年6月、長野県小諸市で製造を開始した小諸蒸留所。
マスターブレンダーのイアン・チャンは、スコッチウイスキー界の伝説、故ジム・スワン博士より薫陶を受け、その真髄を受け継ぎました。
このセミナーでは、フェスティバル初披露となるピーテッドニューメイクのほか、桜樽やミズナラ樽で熟成中のニューボーンなどをテイスティングいただけます。
イアンの情熱が注ぎ込まれた原酒を通して、彼のウイスキー造りの哲学や、新たな挑戦となる国産木材による熟成について詳しく解説します。
イアン・チャンの熱意を複数の原酒を通して、体感できる貴重な機会ですので、どうぞお見逃しなく!
マスターブレンダーのイアン・チャンは、スコッチウイスキー界の伝説、故ジム・スワン博士より薫陶を受け、その真髄を受け継ぎました。
このセミナーでは、フェスティバル初披露となるピーテッドニューメイクのほか、桜樽やミズナラ樽で熟成中のニューボーンなどをテイスティングいただけます。
イアンの情熱が注ぎ込まれた原酒を通して、彼のウイスキー造りの哲学や、新たな挑戦となる国産木材による熟成について詳しく解説します。
イアン・チャンの熱意を複数の原酒を通して、体感できる貴重な機会ですので、どうぞお見逃しなく!
今年101年目を迎える山崎蒸溜所と、51年目を迎える白州蒸溜所。ものづくりにおける日々の挑戦と、5月発売予定の限定品のご紹介を構成原酒のテイスティングとともにお楽しみください。
2023年、サントリーはウイスキーづくり100年を迎えます。
これまでの100年を振り返ってのウイスキーづくりへの取り組み、
そしてこれからの未来に向けた「熟成を見据えた多彩な原酒のつくり込み」について、
新しくなった山崎・白州蒸溜所のご紹介とともに、
その挑戦の数々を、サントリーチーフブレンダーがお伝えします。
ニッカがつくり分けている様々なグレーンウイスキーの魅力について尾崎チーフブレンダーが解説します。
会社の表情を知る事ができるブレンドの世界、それぞれの樽との相性、レシピの面白さをみなさんと味わいます。
ウイスキー文化研究所の秘蔵ボトルの中から、今年の横浜フェス、東京フェスのオリジナルボトル6種を飲み比べ。すべてジャパニーズのクラフト蒸留所のものでシングルカスク、カスクストレングスのボトルたち。多くのサンプルの中からなぜその樽を選んだのか、実際に選定したウイスキー文化研究所代表の土屋守自らが語ります。希少で、貴重なジャパニーズウイスキーを飲み比べる、またとない機会です。